オープンでMT車はとても魅力的でしたが…MRはエンジンが近くて暑(熱)かったです。
読み終えました。
三上延『ビブリア古書堂の事件手帳 ~栞子さんと奇妙な客人たち~』
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) (2011/03/25) 三上 延 商品詳細を見る |
あらすじ(引用)
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大低ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも、彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは“古書と秘密”の物語。
(引用終わり)
ライトノベルにしておかなくてもいいような作品。
ついでにサブタイトルも要らない気がします。
短編形式で章立てしてあり、それぞれ古典作品が中心となって物語りが進む。
僕は太宰と夏目漱石しか知りませんでした。
本を巡っての日常ミステリーは非常に面白いです。
ただ、本の薀蓄が…もう少し深いものだと良かったです。
本をどのように分類するか、どう掘り下げていくかの違いかもしれませんが。
次はなさそうなのでとりあえず他の作品読んでみますか。
しかし最近メディアワークス文庫は面白そうな作品をどしどし出してますね。。
電撃文庫とは違った路線のラノベを目指しているんだろうなー。
うまく行けば広く受け入れられそうだと思います。
では($・・)/~~~
- 関連記事
本を買うならブックオフ!状態の良い古本がネットで買えます

↓よかったらお帰り前に以下もどうぞ_(._.)_